グローバリストがルビコンを渡ったとき:安倍晋三の暗殺

エマニュエル・パストライヒの記事のAI翻訳
7月8日、日本の古都は蒸し暑い一日だった。日本政界の最高実力者、安倍晋三が奈良近鉄駅前で地元の自民党候補の選挙演説をしていると、突然大きな音が鳴り響き、その後異様な煙が立ち込めた。
その時の反応はすごかった。あれだけ大勢の人が集まっている中で、恐怖で逃げたり、地面に叩きつけられたりする人は一人もいなかった。
演説中、異常に離れて立っていた安倍首相のボディーガードは、安倍首相を守ろうとも、安全な場所に引っ張り出そうともせず、冷静に安倍首相を見つめていた。
数秒後、安倍首相は崩れ落ちるように地面に倒れ、標準的な青い上着と白いシャツ、血がまだらになった白いシャツ、そして北朝鮮の日本人拉致被害者との連帯を示す青いバッジがトレードマークになって横たわっていた。おそらく即死だったのだろう。
このとき初めて、ボディーガードは安倍首相の背後にいた山上徹也容疑者を逮捕した。山上容疑者とのもみ合いは、プロのテイクダウンではなく、テレビ視聴者向けに振り付けをしたダンスのような形だった。
山上容疑者は、安倍晋三首相に個人的な不満を持つ41歳の元海上自衛隊員であることが、マスコミによってすぐに特定された。
山上は迷うことなく警察にすべてを話した。現場から逃げようともせず、ボディーガードにつかまったときもバカみたいに手製の拳銃を持っていた。
安倍首相が歩道に横たわった後も、群衆の誰も避難所に逃げたり、どこから銃弾が飛んできたか見回したりしなかった。誰もが、まるで魔法のように、撮影が終わったことを知っているかのようだった。
それからコメディが始まった。安倍首相をリムジンに乗せてホイホイ逃げるのではなく、周りに立っていた人たちが通行人に声をかけ、「お医者さんですか?」と尋ねたのだ。
中略
主要メディアはこの見事なストーリーを受け入れたが、日本の警察や治安当局は別の解釈をつぶすことができなかった。ブロガーの北川隆史は7月10日、安倍首相は山上の立っていた背面からではなく正面から撃たれ、高層ビルの一方または両方から斜めに撃たれたに違いないとする資料を掲載した。駅前広場の反対側の交差点の両側。
北川氏の弾道分析は、外科医がその夜2発の弾丸があったと発表するまで、安倍首相が1発しか撃たれなかったと主張したマスコミの提供する分析より科学的だった。
5メートル以上離れた人混みに立っている厄介な自作銃を持った人間が、安倍首相に2発当てることはまずありえない。銃の専門家であるタレントの小園ヒロミは、自身の番組「スッキリ」(7月12日)で「そんな芸当は素晴らしい」と語っている。
ビデオを注意深く見ると、隣のビルの屋上からサイレンサー付きのライフルで何発も発砲しているのがわかる。
安倍晋三元総理大臣暗殺について 言明します from Emanuel Pastreich on Vimeo.
世界へ向けてのメッセージ
日本で最も権力を持つ政治家であり、現在の地政学的危機から生まれた未曾有の不安に対応して日本の政治家や官僚が結集した安倍晋三のような人物にとって、近くに重大な警備体制がない状態で銃撃されることは理解できないことだろう。
このメッセージは自国の視聴者には伝わらなかったかもしれないが、他の日本の政治家にとっては非常に明確なものであった。しかも、安倍首相が撃たれたのとほぼ同じタイミングで政権を奪われたボリス・ジョンソンや、ウーバーの支配的地位をめぐるスキャンダルで突然起訴されたエマニュエル・マクロンにとっても、そのメッセージは明確であった。7月11日、数カ月にわたる大規模な抗議行動でも動揺が収まらず、解任された。
安倍首相の白いシャツには、赤い文字でメッセージがびっしりと書かれていた。グローバリストの体制を支持し、COVID-19体制を推進するだけでは、たとえG7諸国のリーダーであっても安全保障を保証することはできない。
安倍首相は、これまでのところ、世界各国のガバナンスをむしばむ隠れた癌の最高位の犠牲者だったのだ。テルアビブ、ロンドン、レストンの情報機関や、世界経済フォーラム、NATO、世界銀行などの大機関で億万長者に採用された戦略的思想家であった。
第4次産業革命は、中央政府のあらゆる情報の管理を、効率化の名の下にフェイスブック、アマゾン、オラクル、グーグル、SAPなどに移行させるために採用された口実であった。JPモルガンが言うように、「何事にも2つの理由がある。それは、正当な理由と本当の理由だ」。
安倍晋三の暗殺によって、これらハイテク暴君とその親玉はルビコンを渡り、国家権力の罠にはまった者は命令に従わなければ免罪されると宣言したのである。
日本の問題
日本は、「西側」に参加し、G7専用クラブのメンバーとなり、最高のインテリジェンス共有プログラム「ファイブアイズ」である。それにもかかわらず、日本は新世界秩序のためのリングロードやウォール街内のグローバルな金融家やプランナーの期待や要求に逆らい続けてきたのです。
日本のレベルに達していない同盟国として、常にワシントンで批判されてきたのはアジアの韓国でしたが、ペンタゴンと世界経済全体の乗っ取りに忙しい超富裕層が、日本の信頼性を疑い、隠れ始めているのが真相のようです。
世界銀行やゴールドマン・サックス、あるいはハーバード大学のベルファー科学国際問題研究所といったグローバリストのシステムが、"先進国 "の優秀な人材に道を開いています。
オーストラリア、フランス、ドイツ、ノルウェー、イタリアのエリートは、流暢な英語を話し、ワシントン、ロンドン、ジュネーブのシンクタンクや大学で過ごし、銀行、政府機関、研究機関で確実なシネキュアを確保し、良い収入を保証し、エコノミスト誌が福音として提供する常識となっているのです。プロファイナンスの視点を導入しましょう。
しかし、日本には独自の高度な銀行システムがあり、工作機械ではドイツの唯一のライバルであるハイテク・コマンドがあり、ノーベル賞受賞者を多数輩出できる高度な教育システムがあるが、この「先進国」のモデルに沿ったリーダーを輩出しているとは言いがたい。
日本のエリートはほとんど海外に留学しないし、日本には洗練された知的サークルがあり、海外の学会やジャーナリズムからもたらされる情報には依存しない。
他の国と違って、日本人は完全に日本語で洗練されたジャーナル記事を書き、日本の専門家だけを引用しています。実際、植物学や細胞生物学などの分野では、日本にはすべて日本語で書かれた世界的な学術誌がある。
同様に、日本には多国籍企業が容易に入り込めない洗練された国内経済があるのです。
過去10年間の富の大規模な集中により、超富裕層は、世界経済フォーラムのヤング・ワールド・リーダーズ・プログラムやシュワルツマン奨学金プログラムに代表されるように、秘密のグローバル・ガバナンスのための見えないネットワークを作ることができるようになった。これらの新進気鋭の政策担当者は、世界中の政府、産業界、研究機関に潜り込み、グローバリズムのアジェンダが滞りなく進行するようにすることができます。
このような卑劣なグローバル・ガバナンスの影響を受けているのが日本である。それでも、英語が堪能な日本人、ハーバード大学に留学する日本人が、日本社会で急成長しているとは限らない。
外交や経済における日本の頑なまでの自立は、COVID-19のキャンペーン中、ダボス会議の参加者の間で懸念された。
QRコードによるワクチン未接種者へのサービス遮断は、他の「先進国」と比較して、日本での実施は限定的であった。
さらに、日本政府は要求されたデジタル化アジェンダの完全実施を拒否しており、多国籍テクノロジー大手が他で振るう日本へのコントロールを否定しています。このような日本のデジタル化の遅れにより、ワシントンDCのウィルソンセンターは、日本のデジタル庁の大臣である牧島かれん氏(グローバルファイナンスの圧力により2021年9月に発足)を招き、なぜ日本のデジタル化がこれほど遅れているのかを説明できるようにした(7月13日)。)
日本国民は、デジタル化、政府や大学の機能の多国籍テクノロジー企業への全面的なアウトソーシング、情報の私物化に対する抵抗が、自分たちの利益にならないことをますます認識している。
日本では、文書記録の使用など、古い慣習に従った日本の制度が続いている。日本の人々はまだ本を読み、韓国人や中国人ほどAIに執着していない。
その結果、大臣が慎重に予算を守り、独自の内部指揮系統を維持する官僚的な領地を監督するという、封建的な統治方法が取られるようになった。
安倍首相の問題点
安倍晋三は、現代で最も洗練された政治家の一人であり、米国やその他のグローバル機関とのビジネスには常にオープンだが、日本をグローバルな主体にすることになると、いつも狂気を感じさせる人物であった。
安倍は日本を帝国の地位に戻すことを夢見、明治天皇の生まれ変わりだと想像していた。
安倍は、ジョンソンやマクロンと違って、テレビに出ることよりも、日本本国の実際の意思決定プロセスを管理することに関心があったのです。
一部の人がやろうとしているように、安倍首相の治世を称賛する必要はない。彼は腐敗したインサイダーで、政府の危険な民営化を推し進め、教育を空洞化し、中流階級から富裕層への資産の大転換を推し進めたのである。
彼が超右翼的な日本会議の場を利用して、超国家主義的なアジェンダを推進し、日本帝国の過去の最も不快な面を賞賛したことは非常に不愉快であった。安倍首相は、どんなにばかばかしくても、すべての軍事費を惜しみなく支援し、アメリカの騒動を喜んで支えた。
それでも、岸信介首相の孫で、安倍晋太郎外相の息子である安倍晋三は、幼い頃から賢明な政治家であることを示してきた。彼は、自分のアジェンダを進めるために幅広い政治的手段を創造的に使いこなし、他のアジアの政治家にはできないような世界中のビジネスリーダーや政府リーダーを簡単に呼び出すことができたのである。
私は、安倍さんに直接お会いしたときの2つの印象を鮮明に覚えている。シニカルな政治を推進したにせよ、彼は純粋さと素朴さを聴衆に放射していた。それは日本人が言うところの「スナオ(素直)」であり、魅力的であった。彼の態度は信奉者の忠誠心を刺激し、彼の政策に反対する人々を圧倒するような包容力と開放性を示唆するものであった。
つまり、安倍首相は、自民党内や国際社会では、情に厚い慈悲深いリーダーに見えながら、一対一で戦うことができる洗練された政治家だったのである。
だからこそ、安倍首相のナショナリズムに反感を持つ日本人は、安倍首相こそが、日本におけるグローバルな政治的リーダーシップを取り戻せる唯一の政治家だと考え、安倍首相を支持することになったのだろう。
日本の外交官や軍人は、日本のビジョンの欠如を限りなく心配している。日本は大国になる資格をすべて持っているのに、印象の悪い東大卒の連中に牛耳られていると彼らは理屈をこねる。試験を受けるのは得意だが、リスクを取りたがらない人のことだ。
日本はプーチンや周とは違うし、マクロンやジョンソンも出ていない。
言うまでもなく、世界経済フォーラムの背後にいる勢力は、たとえグローバルなアジェンダに合致していても、国民国家の中で抵抗を組織することができても、安倍首相のような国家的リーダーを欲していない。
何がいけなかったのか?
安倍晋三首相は、中国やロシアとの経済的な結びつきが強まる中、過去10年間に日本が直面した不可能なジレンマを伝統的な国家技術のツールを使って処理してきましたが、米国、イスラエル、NATO圏との政治・安全保障の統合は進展しています。
日本がロシアや中国と友好的な関係を保ちながら、米国やその同盟国とこれほど接近することは、これまで不可能であった。それでも、安倍首相はほぼ成功しました。
安倍首相は集中し、冷静さを保った。安倍首相は冷静沈着で、自らの能力と人脈を駆使して、日本独自の空間を切り開こうとした。その際、安倍晋三は、外務省の戦略思想家、谷内正太郎の洗練された外交を頼りに、日本が太陽の下で居場所を見つけることを確実にしたのである。
安倍と谷内は、日本を大国間のゲームに復帰させるための長期契約を結ぶために、秘密外交を駆使し、東西双方を巻き込む、矛盾するが効果的な地政学的戦略を用いたのである。
一方では、安倍首相はオバマとトランプに、韓国やオーストラリア、あるいはワシントンの立場を支持するインドよりも自分たちの方が先であるという日本を提示したのである。安倍晋三首相は、米国の東アジア計画に沿って再軍国主義化を推進したため、国内で大きな批判を受けた。
安倍晋三首相は、兵器システムの購入と同時に、中国やロシアと最高レベルで関わりながら、親ガンホーのレトリックでワシントンの政治家を感心させた。それは決して小さなことではなく、ワシントンDC内や北京、モスクワでの洗練されたロビー活動を伴ったものであった。
ロシアの場合、安倍首相は2019年にロシアと複雑な平和条約を交渉し、関係を正常化し、北方領土(ロシアのクリル諸島)をめぐる紛争を解決することに成功した。ワシントンが東京への制裁圧力を強めても、日本企業のエネルギー契約を獲得し、ロシアでの投資機会を見出すことができた。
ジャーナリストの田中宇氏は、ロシア政府が他の日本政府代表の入国を禁止した後、安倍首相はロシアへの入国を禁止されなかったと述べた。
安倍晋三首相はまた、中国と真剣に関わり、長期的な制度的関係を固め、第15回交渉(2019年4月9日~12日)で突破口を開いた自由貿易協定交渉を進めた。安倍晋三首相は中国の有力政治家とすぐに接触し、そのレトリックが厳しく反中であるにもかかわらず、信頼性があり予測可能な人物であると見なされたのである。
安倍首相暗殺に至るプロセスの引き金になったとされる決定的な出来事は、マドリードでのNATO首脳会議(6月28~30日)であった。
NATOサミットは、裏の隠れたプレーヤーが新しい世界秩序のための法律を制定した瞬間であった。NATOは、ヨーロッパを守るための同盟という枠を超え、説明のつかない軍事力となり、世界経済フォーラムや世界中の億万長者、銀行家と協力し、イギリスと同じように機能する「世界の軍隊」として前進しているのである。以前、東インド会社は、別の時代にそうしていた。
韓国、オーストラリア、ニュージーランドの首脳を日本に招いたNATOサミットの決定は、このNATOの変革の重要な部分であった。
これら4カ国は、情報共有(ハイテク多国籍企業へのアウトソーシング)、先端兵器システムの使用(ロッキード・マーチンなどの多国籍企業の関係者が管理しなければならない)、合同演習など、前例のないレベルの安全保障統合に参加するよう招待されたのである。(これは抑圧的な意思決定プロセスの前例となる)、その他、国民国家内の指揮命令系統を弱める「協力的」なアプローチである。
7月に岸田文雄が初めて東京に戻ったとき、最初の会談のひとつが安倍首相だったことは間違いないだろう。岸田は、バイデン政権が日本に要求する無理難題を安倍に説明した。
ところで、ホワイトハウスは今やビクトリア・ヌーランド(国務次官)など、ブッシュ一族に鍛えられたグローバリストの道具と化している。
日本からの要求は本質的に自殺行為的なものであった。日本はロシアに対する経済制裁を強化し、ロシアとの戦争の可能性に備え、中国との戦争に備えるというものだった。日本の軍事、情報、外交の機能は、NATOを中心に饗宴のために集まった新興の民間業者の集団に移管されることになっていた。
安倍首相が亡くなる前の週に何をしたかはわからない。おそらく彼は、ワシントンDC、北京、モスクワ、そしてエルサレム、ベルリン、ロンドンのすべての資産を使って、世界を相手にした重層的な対応を考え出すために、洗練された政治活動を始めたのだろう。バイデン氏の背後には常に彼がいるという印象があったが、日本は裏口から中露の関係を探っていたのである。
この対応の問題点は、他国が締め出される中で、日本のこのような洗練された芝居が、半機能的な行政府を持つ唯一の大国となったことであった。
安倍首相の死は、安倍首相暗殺のちょうど2年前の2020年7月9日に行方不明になったソウル市長の朴元淳の死とよく似ている。朴氏は中央政府が課したCOVID-19の社会的距離政策に賛同し、ソウル市庁で措置を講じた。翌日、遺体が発見され、同僚によるセクハラ疑惑での苦悩から、すぐに自殺を宣告された。
これからどうすればよいのか?
現在の状況の危険性を過小評価してはならない。ジャーナリストの田中堺氏が示唆するように、より多くの日本国民が認識するようになれば、米国はリーダーシップを発揮するための最善の希望を打ち砕くだろう。グローバリストが日本に依存する弱腰の首相を際限なく連発してやり過ごしたいワシントンやその他の寄生虫階級の隠れたプレーヤーにとって、こうした展開は日米の完全な断絶をもたらすだろう。政治的、軍事的な対立につながりかねない。
ブッシュ国家安全保障会議出身で、CSISのアジア・プログラム議長を務めるグリーン氏は、『Line of Advantage』の著者であり、『The Great Strategy of the Japan Shinzo Abe Era』の著者である。グリーンは安倍首相の側近であり、おそらくアメリカ人に最も近い人物であった。
安倍首相への賛辞は、CSISの日本会長で元CIA幹部のクリストファー・ジョンストーンが起草した。この奇妙な選択は、暗殺が非常にデリケートであるため、グリーンが本能的に最初の反応を書くことを避け、プロの工作員に任せたかったことを示唆している。
ワシントンでも東京でも、その他の場所でも、責任ある知識人や市民にとって、今回の暗殺に対する唯一の有効な対応は、国際的な科学的調査を求めることである。
そのプロセスは痛みを伴うかもしれないが、政府がいかに見えない力にハイジャックされているかという現実に直面させることになる。
しかし、背後にいる真のプレイヤーを特定できないままでは、グローバル金融の犯罪を隠すために、国家元首に責任が投影され、各国が紛争に追い込まれることになりかねない。
以前、日本政府が軍部の統制を失ったのは、1932年5月15日に犬養毅首相が、1936年2月26日に斎藤実首相が暗殺されたことが一因だったかもしれない。
しかし、国際社会にとってより適切な例は、ロスチャイルド家、ウォーバーグ家などの銀行の利益による統合世界経済の操作が、6月28日のオーストリア・ハンガリーのフランツ・フェルディナント大公暗殺による緊張を生む環境を作り出したことである。1914年は世界大戦が焦点となった。
グローバリストがルビコンを渡ったとき:安倍晋三の暗殺 - Global ResearchGlobal Research - Centre for Research on Globalization
コメント
コメント一覧 (6)
色々な解説でも思うがオッカムの剃刀で考えたら?
国葬については二度も自ら総理大臣を辞めてるんや。コレは史上初。
国葬はあり得んやろ。復帰は早かったからね。仮病、詐病を疑うわ。
takahata521
が
しました
安部が撃たれたとされた後、服を剥ぎ取られた場面、写真が当日出回ったが、血などどこにもなく、ADEのパットらしいものが一つだけ胸でもない下の方につけられていた。別の写真では右腕に血糊用のチューブも覗いていた。
ドクターヘリでわざわざ近い二流病院に行って5時間以上経ってようやく会見。
記者の質問に撃たれて血が噴き出したとされてる者に心臓マッサージをするのは通常の事と答えるヤブ医者
何より、当然あるべき解剖と監察医による説明がなされないという異常(といってもJFKや日航機撃墜、911の調査委員会のように嘘の報告をするだろうが、それさえもはしょる程の格下扱い。劣勢だった参院選をムサシ使って圧勝したんじゃバレバレだから少しでも勝てる要素)
3回も死亡したと報道された中曽根の合同葬儀で誰と合同だったか一切触れなかったメディア
死んだとされた翌年とある病院で目撃され撮影された志村けん同様、どこかであのダブルも生きてるだろう
しかし、コロナ詐欺もそうだが、映画よりもはるかに現実がフェイクで作られた茶番だとわかると面白い世界だ
takahata521
が
しました
安部が撃たれたとされた後、服を剥ぎ取られた場面、写真が当日出回ったが、血などどこにもなく、ADEのパットらしいものが一つだけ胸でもない下の方につけられていた。別の写真では右腕に血糊用のチューブも覗いていた。
ドクターヘリでわざわざ近い二流病院に行って5時間以上経ってようやく会見。
記者の質問に撃たれて血が噴き出したとされてる者に心臓マッサージをするのは通常の事と答えるヤブ医者
何より、当然あるべき解剖と監察医による説明がなされないという異常(といってもJFKや日航機撃墜、911の調査委員会のように嘘の報告をするだろうが、それさえもはしょる程の格下扱い。劣勢だった参院選をムサシ使って圧勝したんじゃバレバレだから少しでも勝てる要素)
3回も死亡したと報道された中曽根の合同葬儀で誰と合同だったか一切触れなかったメディア
死んだとされた翌年とある病院で目撃され撮影された志村けん同様、どこかであのダブルも生きてるだろう
しかし、コロナ詐欺もそうだが、映画よりもはるかに現実がフェイクで作られた茶番だとわかると面白い世界だ
takahata521
が
しました
takahata521
が
しました
まるでアヘがグローバリストと違う行動をした良い?部分を強調しています。間違いですが。
この記事の筆者もおそらくムーニーでしょう。
takahata521
が
しました
takahata521
が
しました
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。